【遠征シーバスチャレンジ③】D3横山峻太

-2日目はDAYゲーム-

朝方戻ってきたばかりなのに寝る間も惜しんで釣りに行きます。

スケジュールは、AM 5時に出船し11時帰港です。

開始するや否や、まったく違う反応とベイトのレンジ

 

夜のあんなにいた魚は何処へ?
というぐらいまったく別の釣りをしている感覚に。
同じフィールドなのにこんなにも違う、またこれも勉強になりました。

 

そこで、D3ジグを使ったバーチカルな釣りに変更し、

フリーフォール中にフォールが強制ストップしたらフッキング。

という、釣り方が良いことがわかりこの釣り方でヒットしました。

反射神経を問われるようで

こんなにフリーフォールに特化して集中したことは今までありませんでした。

ベイト反応があるポイントには表層からレンジを刻みながらルアーローテション。

 

空港から2〜3分おきに滑走路から離着陸を繰り返す飛行機が見えるポイント。

沖に停泊するデパートサイズのデカ過ぎるタンカー船が見えるロケーション。

ウミホタルを目の前にキャスティング。

2日目も全てが新鮮でいい経験になりました!

強いていうなら、
ヒラメかマゴチも釣りたかったのがそれがなかったのが悔やまれます

結構ボトム叩いたんですけどね 笑笑

 

僕は普段のメインターゲットがトラウトですが、
色々な釣りをすると凝り固まった発想がほぐれる気がします。

 

ターゲットとなる魚にアプローチする引き出しが増えるのはもちろんのこと、

トラウトにフィードバックしたいことが増えて釣り欲がモリモリになります。

 

元気で体が動くうちはトラウトだけではなく、
僕自身足をのばしてあちこち新たなチャレンジをしていきたいと思っています。

元気で体が動くうちはトラウトだけではなく、パックロッドを携えて
足を延ばして新たなチャレンジをしていきたいと思っています。

釣りだけではなく美味しい食べ物や景色など新たな発見もあるので。

 

 

そろそろ大型の雨マスが動き出す季節。

春の準備をしつつ、
北海道らしい雪こぎ本流フィッシング頑張ってみようと思います。

 

【Rod】
d3カスタム BKT-G66S(スピニングモデル)
d3カスタム BKT-G66BC (ベイトキャスティング)

【Reel】
SHIMANO エクスセンスdc
DAIWA CERTATE3000cxh

【Lure】
d3カスタム ジョイントダリア80s
d3カスタム d3ジグ 18g

【Line】
VARIVAS

マックスパワーPE X8 1号[ライムグリーン]
マックスパワーPE X8 1.5号[ライムグリーン]

【Shock leader】
VARIVAS
スーパートラウトアドバンス エクストリーム 16LB
スーパートラウトアドバンス エクストリーム 20LB

D3フィールドスタッフ

横山 竣汰

About the author: fukushi