6月7月はサーフ強化月間と目標立てた今年の夏。
やっぱりドデカイサイズの魚が釣りたい、、、、
前回のブログにも書きましたが僕にもフツフツと気合が入ります。笑
ここ数年あまり力を入れていなかったサーフでの釣り
サクラマスやブリが釣れ始める時期ということもあり
昨年まではオフショアをやるタイミングでした。
例年と違うサイクルで釣りをする2025年と
春に目標立てたこともありチャレンジです!
あちこちに足を運びつつ新規開拓と
タイミング的にはいつがいいのか?を
見極める為の 1年目の夏。 としました。
メインターゲットは
『海アメマス』 もちろん狙うは モンスターサイズ
昨年ドデカイやつに負けた経験もありリベンジです。
今年の地元サーフサクラマスは小ぶりなサイズが多かった、
ジギングに乗っていてもアベレージが低かった印象
地元サーフがパッとしないということもあり少しづづ
フィールドを変えあちこちに足を延ばしました。
今年のサーフメインタックルは
BKT-BR96MH に PE1.2号 リーダーフロロ20LB 仕様
- ミノーでのジャーク
- ジグでのロングキャスト
- ジグミノーのテロ巻き
色々やりたくなる僕には欠かせないオールラウンダーな相棒となっています。
まずは6月の初旬
初場所での釣り ベイトがどう?潮は?地形は?と
初めてのポイントでは考えることがたくさん。
またこれもチャレンジならではのワクワク。
70cmには届きませんが ナイスコンディションのアメマスに会えたり
あちこちランガンして調査しつつ、魚の濃いポイントを探します。
2桁釣果で満足を得るもサイズが伸び悩む日や
ゴミだらけ、濁りガンガン、厳しめでただのドライブになる日なども。
また6月中旬には潮が違う日に
回遊がどうなるのか?ベイトは変わるのか?
探り切れなかった前回の続きをポイント調査もしつつ、
丸一日チェイスがあるがバイトまで至らない、ボウズで完敗なんて日も、、、
それでも嬉しいことに
沖目のボイルを発見。ダリア125をロングキャストし
1ジャークで1撃。そこそこなサクラマス。
素直な魚ほどいい子はいません笑
僕的にこれは気持ちよかった満足な1匹でした。
しかしサクラは狙ってなかったので微妙な気持ち。。。
狙ってないと良く釣れて、狙うと難しく感じる。
釣りによくあることですよね
そして6月後半 また別場所で違う潮周りの日 ベイトが小型になり
食いが浅くボイルもチェイスもなくなる、ミノーのゆっくりテロ巻きがハマる
そんなパターンがあったり
たまたま群れに当たり短時間で連発する時合にあったり。
そうして迎えた7月初旬
魚も薄くなり ベイトも数が減り 釣れなくもないが渋くなる。
一カ月間みっちりビックサイズを追いかけるも
70cm80cmとチャンスもあったがばらして完敗。
目の前まで寄せてのバラシはさすがにへこみました泣
しかし、
・魚の濃いであろう期間
・サイズが狙えるであろう期間
・いい風あたり潮周り
なんとなく通ってみると見えてくるものもあります。
またこれを参考に来年の宿題に持ち越し完敗になっていしまいました、、
まあそううまくいないですよね、あと少しのサイズが近いようでだいぶ遠い、、、、
今年はここ一番で踏ん張れてないので
どこかで逆転ホームランをドカンと行きたいところです!
さぁ、切り替えて次は7.8.9月と川釣りで60オーバーの
ニジマス探しにシフトします。
最近は北海道とは思えない暑さ、
6月後半から連日30℃越えの毎日
仕事してても伸び気味でやられてます
釣りに行って倒れたなんて洒落になりませんので
皆さんも熱中症対策等暑さに気をつけてください。
〜タックルデータ〜
【Rod】
d3カスタム bkt_br96mh
【Reel】
SHIMANO 21エクスセンス4000mhg
【Lure】
d3カスタム ダリア125f
【Line】
VARIVAS マックスパワーPE X8 1.2[ライムグリーン]
【Shock leader】
VARIVAS ShoreRecord SHOCK LEADER 20lb
D3フィールドスタッフ
横山 竣汰