【BLAKISTON Generalist 】BKT-G66S &66BC

今回はブラキストン・ゼネラリスト66です。

S(スピニングモデル)と BC(ベイトキャスティングモデル)があり、

ゼネラリスト(何でも屋)というサブネームがあるように、対象魚は

トラウトに限らずロックフィッシュやバスにナマズ。そしてソルトのボートゲームまで楽しむためのパックロッドです。

ルアーと同じく、“ 〇×△用ロッド ” というようにジャンル分けをされているのは

日本だけだと思いますが、実際にこのロッドも海外では文字通り何でも屋として使われてます。

 

【スペックデータ】

【 BKT-G66S(スピニングモデル) 】
長さ 6 ft 6 inch
ライン MAX12lb
ルアー MAX20g
セクション 5ピースパックロッド
ロッドウェイト 171g(※接着部材&アーバーにより数gの前後があります)
仕舞寸法 47.5㎝
付属ケース寸法 53cm

 

 

 

 

【 BKT-G66BC(ベイトキャスティングモデル) 】


長さ 6 ft 6 inch
ライン MAX16lb
ルアー MAX21g
セクション 5ピースパックロッド
ロッドウェイト 169g(※接着部材&アーバーにより数gの前後があります)
仕舞寸法 47.5㎝
付属ケース寸法 53cm

 

スピニング・ベイトキャスティングモデル共通のブランクを使用してます。

キャスティングモデルのほうが、MAXラインとMAXウェイトの数値が大きいのは

ガイドのセッティングが違うためです。

ロッドアクションについてですが、ゼネラリストは、“何でも屋”ではありますが

昨今流行の低弾性でグオーンと曲がる怪魚系ロッドのそれとは違いますので、

『 これでビッグベイトも投げたいぜー』という方向のロッドではないです。

ゼネラリスト=何でも屋 という意味ですけど

【 何でもルアー用 】ではなくて、【 何でも魚種用 】のロッドです。

なので、ブランクも感度や操作性を重視してますので軽快で乾いた感じで、

バスロッドやロックフィッシュ寄りのシャープなアクションですね。

※怪魚系のロッドはどちらかというと操作よりも粘り強さを重んじるので

グオーンとしたアクションになってます。

また、ゼネラリストはパワーのあるロッドなので、ルアーをキャストした際に

スカーンと気持ちよく飛ぶのと、巻き抵抗の強いルアーの操作が得意です。

なのでクランクベイトやロングミノーなどの操作にはもってこいです。

ルアーのウェイトですが、ブラキストンのトラウト用ロッドと違い、

このロッドのマストウェイトはMAXウェイトがそのままマストウェイトです。

トラウト用ではスプーンやジグを基準にウェイト設定をしてますが、

ゼネラリストはプラグで設定をしてます。

『この竿、もっと重いの使えますよね?』と聞かれるのですが

1oz くらいは普通に使えます。※自己責任ですが。

でも、アングラー個々でどのような扱いをするのかわからないので、

安全策で少し低くウェイト表記をしています。

ロッドの重心は、最初から頑丈なグリップあたりに重心があるので

リールのサイズに問わずバランスよく振り抜け出来ると思います。

スピニングモデルは2500番やC3000番クラスのサイズのリールが

バットガイドとのバランスがもっとも良いと思いますが、

今のリールはコンパクトなので3000番や4000番でも不具合ありません。

 

 

“ 曲げて粘る ” を特徴とするブラキストンの中では、

このゼネラリストは少し毛色の違うシリーズとなりますが、

魚種やフィールドの適応能力がとても高いロッドです。

そして、付属のハードケースごとスーツケースやバックパックに入れて

何処にでも連れて行ける携帯性が最大の特徴です。

例を挙げるとインスタグラム等でランカーズ釧路のスタッフ佐々木君が、

湿原河川や根魚、そして遠征にゼネラリストを使用してくれていますが

あのような使い方がこのロッドの持ち味を一番発揮していると思います。

僕も毎年九州などに行きますが、ところ変われば何とかで

縦に長い日本は、対象魚もいろいろと変わります。

そんな日本を釣り渡るのに、このロッドはちょうどよいのではないかと

思います。

 

D3 福士知之

 

About the author: fukushi